継続する意義|メタルコアギター練習の方法

ギターを弾いている

こんにちは。デスボイス系ボーカルの翔です。

長期休暇を利用して、メタルコア曲のギター練習していました。
20日くらいで弾けるようになったので、どう練習したか
どう応用していくかなど、書いておきたいと思います。

なぜギター練習を始めたか

Vo担当なので直接ギターをプレイすることはおそらくありません。

作曲においてギター音源の打ち込みでやってきましたが
音楽理論だけでは理解できないギター特有の手癖、フレージングがあると思いました。

こればっかりは勉強するよりも
実際ある程度弾けるようになった方が早いだろうと思い立ち
長期休暇を利用して練習し始めました。

もともとのレベル

高校生の時に買ったギターがありましたが
結局一人では続かずに放置でした。

大学生の時にお遊びでセッションした
エルレガーデンの虹というGt.Vo.パートが適当に弾ける程度
(殆どパワーコードです)

もちろんメタル系のギターなんてもっての他であります。

どの位の期間で弾けるようになった?

Twitterで毎日投稿しながら練習していたのですが
19日目で、原曲のテンポでそれっぽく弾けるようになりました。

#100日後にKsEのRoseofSharynをめっちゃ弾く
なんてハッシュタグを用意していたのですが

結局20日かからなかったです。

https://twitter.com/mochi_of_sho/status/1476916520026443781?s=20

一日の練習時間は30分くらいです。ざっくり。

練習の方法

とにかく地道に
テンポゆっくりから、弾けるテンポで毎日ひたすら上げていきます

原曲のテンポはBPM183ですが
スタートしたテンポはなんとBPM80くらい…

ここからBPMを5ずつ、フレーズ一つ一つをちゃんと弾けることを確認しながら上げていきました

だいたい弾けないところって、テンポ落としてもアヤシイんですよね
ゆっくりのテンポで「大丈夫!」と思えるまで弾きこみました

特に早弾きギターソロがないので有効だったのかなと思います

コピーした曲はKillawsitch engageのRose of sharyn

耳コピが出来るわけではないので
以下の動画のTabを参考に、必死こいて目コピも併用して頑張りました

ビフォーアフター

ハッシュタグつけておいたのが幸いして
初日の様子なんかも確認できます

ご覧ください
手が全く追いついてないですね

しかも初日でこのフレーズだけずっと弾いていたので
なんとか弾けるけど…のレベルです

https://twitter.com/mochi_of_sho/status/1470394487277244418?s=20

一方、最終日とした状態は
ミスもあるけどとりあえず弾けるようになりました

BPM183なんて無理でしょ…って初日はなっていて
途中自分はギター向いてないんや…なんて思ったりもしましたが

終わってみて振り返ると、なんだかんだで毎日成長を体感できて
ゆっくりでも、成果はちゃんと現れるんだなあと思いました。

https://twitter.com/mochi_of_sho/status/1476916520026443781?s=20

原曲と一緒に弾いてみたらこんな感じ。

楽しいね。

https://twitter.com/mochi_of_sho/status/1476508382718992388?s=20

継続は力なり。今後の展望

100日続けるのもキリがないのでいったん終わりましたが
せっかく身についたので、手癖として常に弾いてみようと思っています。

ギター転向するつもりはないので、完璧に弾くまで詰める予定はないですが
一方でこの曲のスケールは何か、コード進行は何か
そして動いてるフレーズはスケール上のどこの音をどう配置しているのか…

こういった点を確認しながら
自分の作曲に応用していきたいと思います。

特に自分が強く影響を受けたバンドなので
得るものは多いだろうし、もっと他の曲もコピーしていこうとも思います。

あと作曲者がバークリー卒らしいので割と理論立ってるのではないかなと…予想。

とりあえず次はギターソロのある曲をコピーする予定です。

また、たまに中継するので見てあげて下さい。

それでは。

ギターを弾いている

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする